行事

【学習発表会】「創造・生きる・演奏のおくりもの」/学習発表会前のスケジュールについて

令和4年度学習発表会のスケジュールです。コロナ禍での学習発表会、演劇的な出し物はしませんでした。合奏、合唱、群読、衣装づくり…。準備から練習、本番までどのようなスケジュールで行ってきたか、簡単に記録しています。
理科

【理科】てこのはらたき/3個のおもりを分けてつり合いをつくれ!

理科では「てこのはたらき」の授業をしています。てこの実験道具を使って「つり合い」のとれた状態をつくります。実験道具の右腕と左腕におもりをぶら下げるのです。その際のおもりの合計は3個にします。少ないし、奇数であることに子どもたちは疑問をもちます。この時の授業の様子を記録していきます。
社会

【社会】カルタで覚える!江戸時代の文化・学問

江戸時代の社会と文学・学問について学習しています。何人もの人物の名前やその人が行ったことを覚えなければいけません。今回は、より楽しく授業するために、カルタをすることにしました。この記事では、授業と単元の流れを記録しています。
国語

【6年国語】日本文化を発信しよう/パンフレットの代わりにサイトを作成!②資料・題材集め→下書き

6年生国語「日本文化を発信しよう」の単元です。教科書ではパンフレットを作成するという流れですが、今回はサイト作成に変更してみました。一人一台端末とGoogleサイトを使用して、一人一人がサイトを立ち上げるのです。この記事では、②時「資料・題材集め→下書き」について記録しています。
社会

【6年社会】江戸時代の身分制度/百姓の生活がキツすぎる!

6年社会「武士による政治の安定」の単元です。江戸時代の身分制度についての学習をしました。江戸時代は百姓の割合が84%もあったそうです。幕府が国を支配する為におこなった百姓支配はどのようなものだったか?を調べました。
書籍紹介

【書籍紹介】中身のない話程おもしろい!?『おもしろい話し方』を読んで。

おもしろい話をしたい!と思ったことはありませんか? そんな悩みを解決してくれる本に出合いました。ネタ作家の芝山大補さんという方が書いた『おもしろい話し方』という本です。今回は、共感したところを少しだけ紹介します。
国語

【6年国語】日本文化を発信しよう/パンフレットの代わりにサイトを作成!①課題確認→テーマ設定

6年生国語「日本文化を発信しよう」の単元です。教科書ではパンフレットを作成するという流れですが、今回はサイト作成に変更してみました。一人一台端末とGoogleサイトを使用して、一人一人がサイトを立ち上げるのです。この記事では、①時「課題確認→テーマ設定」について記録しています。
国語

【6年国語】日本文化を発信しよう/パンフレットの代わりにサイトを作成!

6年生国語「日本文化を発信しよう」の単元です。教科書ではパンフレットを作成するという流れですが、今回はサイト作成に変更してみました。一人一台端末とGoogleサイトを使用して、一人一人がサイトを立ち上げるのです。単元の流れを記事にしました。それぞれの時間で詳細の記事に飛べます。
国語

【国語】『やまなし』に決着をつける!批評文の授業/デジタルorアナログの選択

6年生国語『やまなし』の授業。対比、象徴、主題…。様々な視点で物語を分析していきました。考えたことや学んだことの集大成として、批評文を書きました。どのような構成で書かせたか、私が書いた例文も掲載しています。
理科

【理科】土地のつくりと変化/日本は火山と地震でできている

6年生の理科では「土地のつくりと変化」について学習してきました。学習のポイントと、単元の進め方を記録します。実際に見にいくことができなかったので、教科書などの写真を参考にしたり、簡単な実験をしたりして進めました。 地層 まずは...
タイトルとURLをコピーしました