社会

社会 社会
社会

【社会】ビゴーの風刺絵5枚で読み解く明治~大正

6年生の社会科の授業。2学期最後の単元は「国力の充実を目指す日本と国際社会」でした。開国後、西洋に追いつき追い越さんとする日本は、諸外国からどのように見られていたのか? 画家であるビゴーの風刺絵をもとに、考えていきました。授業で使った5枚の風刺絵を解説します。
社会

【社会】カルタで覚える!江戸時代の文化・学問

江戸時代の社会と文学・学問について学習しています。何人もの人物の名前やその人が行ったことを覚えなければいけません。今回は、より楽しく授業するために、カルタをすることにしました。この記事では、授業と単元の流れを記録しています。
社会

【6年社会】江戸時代の身分制度/百姓の生活がキツすぎる!

6年社会「武士による政治の安定」の単元です。江戸時代の身分制度についての学習をしました。江戸時代は百姓の割合が84%もあったそうです。幕府が国を支配する為におこなった百姓支配はどのようなものだったか?を調べました。
社会

【社会】想定外の発問で引き付けろ!大名行列の資料から「季節はいつか?」

社会では江戸時代の政治について学習しています。絶対に外せないのが大名行列。教科書の見開きでイラストが描かれています。資料集も同様です。さてここで提示するのは白黒の資料。「季節はいつか?」と聞くことで何を学ばせられるのか? その解説記事です...
社会

【社会】資料を使って楽しく討論!「戦国の世の統一」まとめの授業

6年生の社会では「戦国の世の統一」について学習してきました。信長、秀吉、家康が目指した天下統一についてまとめていきます。今回は、資料を使って討論をしてみました。 「御代の若餅」を使った討論の授業 「御代の若餅」という資料を使い...
社会

【社会】天下統一への道は餅つきの絵で始める!「御代の若餅」と「長篠合戦図屛風」

社会では「戦国の世の統一」の単元が始まりました。今日はその導入の授業です。3人の戦国大名を調べるにあたり、興味関心を高めることが目標でした。そのために用いた資料が「御代の若餅」です。授業記録を書いていきます。 「御代の若餅」...
タイトルとURLをコピーしました