nasuda

日記

【研究】研究発表に向けて!動画制作とその高き壁について

研究発表会に向けた準備をしてきました。私は研究授業の授業者として、実践報告のパートを担当しました。スライドを作成し、それに声を当てて撮影したものを、研究発表の日に上映する計画です。様々な壁を乗り越えて、なんとかゴールが見えてきたところです。今回は、研究発表の準備あれこれについて記録していきます。
授業

【家庭科】調理実習/ジャーマンポテトと野菜スープの並行調理

6年生の家庭科で調理実習をしました。今回は、ジャーマンポテトとヤシスープの並行調理です。レシピは教科書やインターネットを使って調べさせました。安全面にだけ気を付けて、基本的には自分達で創意工夫して作るスタイルにしました。事前学習かた調理実習当日、事後学習までを記録します。
授業

【卒業文集】6年生の一大イベント/卒業文集間瀬までの道のり

6年生の一大イベントの一つ、卒業文集の作成。私はそこまで構えていませんでしたが、やってみるとかなり大変な作業でした。どのような授業計画をたてたのか、授業時間以外での教員の動きはどのようなものだったか…。初6年生を担任した私の実践を記録していきます。
授業

【総合】お仕事インタビュー!ゲストティーチャーを12名招いた授業のあれこれ

6年生の総合的な学習の時間では、キャリア教育の一環としてお仕事インタビューの授業がありました。ゲストティーチャーをお招きして、児童が話を聞きました。少人数でのグループになることができ、学びとしても充実していたと思います。今回は、その活動のための準備等について記録していきます。
日記

【日記】3学期始業から今までの記録…怒涛の2週間を振り返る!

長いことブログの更新ができていなかったので、今回は久々の投稿になります。文字通り怒涛の2週間でした。担任業務、学年行事、学校公開、トラブル対応、公務分掌 etc..。やっと少しの余裕と時間ができたので、簡単に振り返っていこうと思います。これから教員になる皆さんや、教員の仕事に興味のある皆さんの参考になればと思います。
日記

【日記】始まった3学期!思ったよりやることが多すぎる件について

昨日から3学期が本格始動しました。いつも学期の始めは学級を整えるための準備が多くて苦戦します。特に、最初の3日間の授業は気が抜けません。気合を入れて授業準備を!………と思いきや気付いたら18時に。あれ? なぜこのような事態になったのか、直近で抱えているタスクについて記しておこうと思います。
日記

【日記】3学期スタート!始業式の1日を振り返る。

いよいよ3学期がスタートしました。冬休みはなんだかんだこのブログと向き合うことができていなかったので、久しぶりの投稿です。今回の記事では、始業式の1日について記します。始業前から定時後まで、どのような1日だったか? 是非ご覧ください。
社会

【社会】ビゴーの風刺絵5枚で読み解く明治~大正

6年生の社会科の授業。2学期最後の単元は「国力の充実を目指す日本と国際社会」でした。開国後、西洋に追いつき追い越さんとする日本は、諸外国からどのように見られていたのか? 画家であるビゴーの風刺絵をもとに、考えていきました。授業で使った5枚の風刺絵を解説します。
体育

【体育】跳び箱/課題は児童に選択させる!安全かつ多彩な場の工夫

跳び箱の授業を進めています。6年生ですが、コロナ等もありここ2、3年できていなかったので、目標は中学年寄りに下げています。開脚飛びを確認してから、台上前転と抱え込みとびに挑戦してきました。今回は、台上前転と抱え込みとびをそれぞれの児童が選択して練習に取り組んだ5時の授業について記録していきます。
算数

【算数】私が小学生の時はなかった!6年「データの調べ方」

6年生の算数、最後の新出単元は「データの調べ方」です。私が小学生のときは扱っていなかった学習内容です。大学受験の移行措置とかで初めて現れたような気がします。かなり新鮮な気持ちで臨みました。教科書通りに進めました。今回は、この単元で新しく登場した表やグラフについて簡単にまとめていきます。
タイトルとURLをコピーしました