2022-12

社会

【社会】ビゴーの風刺絵5枚で読み解く明治~大正

6年生の社会科の授業。2学期最後の単元は「国力の充実を目指す日本と国際社会」でした。開国後、西洋に追いつき追い越さんとする日本は、諸外国からどのように見られていたのか? 画家であるビゴーの風刺絵をもとに、考えていきました。授業で使った5枚の風刺絵を解説します。
体育

【体育】跳び箱/課題は児童に選択させる!安全かつ多彩な場の工夫

跳び箱の授業を進めています。6年生ですが、コロナ等もありここ2、3年できていなかったので、目標は中学年寄りに下げています。開脚飛びを確認してから、台上前転と抱え込みとびに挑戦してきました。今回は、台上前転と抱え込みとびをそれぞれの児童が選択して練習に取り組んだ5時の授業について記録していきます。
算数

【算数】私が小学生の時はなかった!6年「データの調べ方」

6年生の算数、最後の新出単元は「データの調べ方」です。私が小学生のときは扱っていなかった学習内容です。大学受験の移行措置とかで初めて現れたような気がします。かなり新鮮な気持ちで臨みました。教科書通りに進めました。今回は、この単元で新しく登場した表やグラフについて簡単にまとめていきます。
行事

【学習発表会】「創造・生きる・演奏のおくりもの」/学習発表会前のスケジュールについて

令和4年度学習発表会のスケジュールです。コロナ禍での学習発表会、演劇的な出し物はしませんでした。合奏、合唱、群読、衣装づくり…。準備から練習、本番までどのようなスケジュールで行ってきたか、簡単に記録しています。
タイトルとURLをコピーしました