9月1日は始業式でした。一日の様子を記録します。
【1時間目】始業式等
今回はオンラインでの始業式でした。私のいる学校ではすっかりお馴染みになりました。
一人一台貸与されている端末がGoogleのクロムブックなので、Googleミートを使ってオンライン始業式をするのです。各教室のテレビに繋いで、学級のみんなで同じ画面を見ます。
移動の時間短縮、天候に左右さない、座って話を聞ける、等メリットが多めです。
始業式後は大量の配布物を一気に配りました。重要な手紙もあるので、その際は口頭で説明してから連絡袋に入れさせます。
【2時間目】復習テスト
2時間目は算数の復習テストを行いました。
毎学期の始めと終わり、計2回実施するものです。
内容は前学年のものですが、全範囲で出題されるので問題数も多く、難易度は高めです。
専科の授業が始まる等すると時間割の融通が利かなくなるので、このような全校での実施義務があるものは早めに済ませるが吉です。
【3時間目】学活
まず2時間目に実施したテストの答え合わせを子どもたち自身にさせました。
テスト類は即時に答えを確認すべきです。それが一番効率のよい復習になります。成績に入れるものでもないので、自分達で答え合わせをしてもらいました。
その後、簡単なレクリエーションをいくつかしました。
一つ目は「夏の大抽選会」です。
私が子どもたちに出した残暑見舞いには、私が割り振った抽選番号を書いてあります。その抽選番号を使って、景品ありの抽選会をするのです。クロムブックでくじ引きサイトを開き、テレビの大画面で映します。
今回の景品は以下の5つです。
・「お替わり券」給食が余った時、お替りジャンケンをせずに優先して食べることができる。
・「ご褒美カード券」私が描いているオリジナルキャラクターが描かれたカードをもらえる。ちなみにオリジナルキャラクターは全70種類以上。機会があれば別の記事で紹介します。
・「自由席券」くじ引きでの席替えの時、くじを引かずに自分で席を選べる。
・「撮影場所決定権」クラスの集合写真を撮る場所を決める権限をもつ。
・「お楽しみ会開催チケット」好きなタイミングでお楽しみ会を開催できる。
当選した人から順に景品を選ぶことができます。
一番人気は「お楽しみ会開催チケット」、二番人気は「ご褒美カード券」でした。
「宿題なし券」というアイデアもあるかと思いますが、私の主義に反するので作っていません。
二つ目は「数当てクイズ」です。
事前に夏休みアンケートを取り、回答者の人数を当てるゲームです。
班対抗で行います。
例えば「夏休みにスイカを食べた人の数は?」といった感じです。
自分の班と解答との差が小さい班が優勝です。
ピタリ賞が出ると盛り上がります!
【4時間目】引き渡し訓練
避難訓練の9月1日バージョンです。
保護者の方に学校に来ていただき、お子さんを引き渡します。
子どもたちは校庭に避難し、保護者の方の到着を待ちます。
ただ、かなりの暑さの為、来年は5月実施の案が出ているそうです。
今日もかなり暑く、なかなか辛かったです。
【午後】
午前中に引き渡し訓練も終わり、午後は教員だけの時間です。
職員会議や、明日予定の学年集会用スライドショーの準備、夏休みの宿題チェック等、やることは尽きません…!
今日は、最低限のことだけ済ませ、学年集会用スライドショーの準備は持ち帰ってしまいました。不覚です…。
まとめ
始業式の日は午前授業であることが多いと思います。子どもたちは昼前に下校し、午後は教員だけで仕事を進めます。
学級の様子も悪くはありませんでした。レクリエーションの時間を確保できたのが良かったです。
明日は本格的な教科の授業に入る予定です。知的で楽しい、動きのある授業を目指します。学年集会での話もスライドショーをもとにしながらも、対話的な楽しい会にしたいです!
コメント