こんにちは。ナス田です。今回は、4年目教員であるナス田が、なぜブログを始めたのか? そのわけを解説していきます。これからブログを始めようと思っている社会人や学生の方の参考になれば嬉しです。それではスタート!
ブログを始めたわけ
ナス田がブログを始めたわけ。
それは、今の自分が求めているものにピッタリだったからです。
夏休みの教員には時間があります。
学期中忙しすぎるあまり、夏休みなどの長期休暇で時間ができると悩みができます。
それは…。
「暇すぎる…!!! やることねえ~~~!!!」
普段忙しすぎるあまり、これといった趣味をもたない教員が多いように感じます。
恥ずかしながら、ナス田も無趣味教員の一人です。
周りの教員でも「釣り」くらいですかね。それも一人です。
他の人は家族の相手だったり、セミナーに参加したり、中には休日出勤している人いたりします…(-_-)
真面目な人多いですね。
「コロナ前は旅行とか好きだったんだけどね~」なんて声も聞きますが。
そろそろ旅行もありだとは思いますが、4年目の教員が毎週毎月旅行に出かけられるわけではありません…。(金銭的にも時間的にもムリ!)
そこでナス田は考えました。
夏休み中、考え続けました。
そこで出した結論こそが「ブログを趣味にする!」です。
なぜブログを趣味にするという結論に至ったのか。
教員4年目、社会人4年目のナス田にとってメリットが●つ見つかりました。
事項で紹介していきます。
メリット① アウトプットを習慣化
以前、先輩の紹介で「アウトプット大全」という本を読みました。
「学んだことはアウトプットしよう。それが学びを自分のものにする効率的な方法だ」
この本には、アウトプットの方法がたくさん載っています。
聞いたことがあると思いますが、人は忘れる生き物です。
それを忘れづらくするために、書いたり、話したりするわけです。
自分の名前を忘れずに書けるのは、膨大な量を書いているからです。
書くという行為は、アウトプットの代表的な例の一つです。
非常にシンプルで手軽い行為だと思います。
それをブログでやってみようと思ったのです。
日々感じたことや考えたこと。
「今日の授業は感触良かったな。多分理由は…」
「行事の準備、思ったより大変だ。手順としてはまず…」
書いておくことで、ナス田自身の学びになるはずです。
今までも日記には書いていましたが、どうせならブログという形にしてみるのはどうだろうかと考えたのです。
これがナス田がブログを始めるに至ったメリット①「アウトプットを習慣化」です。
(果たして学期中も続けることができるのか…?)
メリット② ライティング力の向上
ブログを書くという行為で得られるであろう効果として「ライティング力の向上」が上げられます。
ナス田は、毎日作文の宿題を出しています。
先輩に「毎日やったことしか力にならない」と聞いたからです。
その先輩も毎日作文の宿題を出していました。
その成果もあってか、ノートへの記述量や書き出しの速さ等は見違えるようになっていきます。
子どもたちに「やりなさい」といっているわけですから、ナス田自身がやっても損はないだろうと思います。
教員として「書く力」を落としたくない!
どうせなら「書くこと」が得意な教員になりたい!
そのような思いでこのブログを始めることにしました。
(今までも、学級通信は週にまとめて5号分書いていました。ブログは可能な限り毎日書いてみたいと思っています…!)
メリット③ 愉快な学校を増やすツール
「学校や教員がブラックだ」
というニュースをよく見ます。
しかし、そんな学校・教員ばかりではありません。
ナス田が今まで学年を組ませていただいた先生方は、素敵な方ばかりでした。
こんな先生になりたい! と思える先輩方でした。
学校も同じです。
確かに、授業以外にも仕事はあります。
成績・教科書・学籍・地域との連絡・特別支援の会議とその準備、等々…。(これは若手にも任される仕事たちです)
しかし、何といっても「授業」が一番なのは変わりません。
私は授業をしている時間が楽しいです。
特に、それなりに時間をかけて準備した授業をして、子どもたちも楽しそうに学習に取り組んでいる姿を見る時間が好きです。
教員の仕事の楽しさはそこにあります。
残念なことに、「こんな楽しい授業をしている!」というニュースはあまり見ません。
教員を志望する学生も減ってきました。
私は今の学校の現状に満足しているわけではありません。
もっと良い、もっと楽しい職場にしていきたいと思っています。
その為に、ナス田が学校の楽しい面も発信していけたら。
若手教員が実践した授業や考えたことの記録が、誰かの役に立ったら。
「愉快な学校を増やしたい!」
その理想を叶える為の一歩として、日々の記録をブログに上げていこうと考えました。
まとめ
4年目教員のナス田がブログを始めたわけ。
それは新しく始める趣味として最適だと考えたからです。
ナス田にとってのメリットは3つ。
- アウトプットの習慣化
- ライティング力の向上
- 愉快な学校を増やすツール
ブログを始めようと考えている人の参考になれば幸いです。
コメント